バイオ個性で食べる、心と体をつないで健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます
今年の3月にギリギリで寒仕込み?した手前味噌が出来上がりました。
仕込みの様子は、『手前味噌作り再開!』をご覧ください。
今年も、全て自然栽培の
- 黒豆
- 玄米麹
の組み合わせで造ってみました。
2014年に初めて手前味噌を仕込み、
の組み合わせで、お味噌を造ってきました。
2017年はお休みし、今年再開したのので、4回目のお味噌造りでした。
香りは、今まで作ったお味噌の中で一番好きな香りです。お味噌汁にしたら、やっぱり今までのお味噌の中で、一番美味しいと思いました。
とは言え、お味噌の好みって、たぶん、育った地域の定番のお味噌や家庭で食べ慣れてきた味に影響を受けるように思います。なので、今年の「今までで一番美味しい!」と思っているこのお味噌も、静岡県東部出身者限定の好みかもしれませんけどね(笑)
蓋を開けたら、こんな風に醤(ひしお)が上がって来ていました♡
と、言うか、カビひとつないでしょう?
そうなんです。
手前味噌を仕込み始めてから、カビが出たことが一度もありません。今年も家の中の良い「気」の流れで、ピッカピカのお味噌になってくれました。
今年の天地替えの時の様子は『お味噌で分かる良い気の流れ』でご覧いただけます。
醤をびんに詰めたら、こんなにありました。まさしくグルテンフリーのお醤油です。
醤をビンに入れる作業をした後、一心不乱にお味噌を別容器に移す作業を始めてしまい、途中で写真を撮っていないことに気がつき、慌てて撮ったのがこれ(笑)
琺瑯(ほうろう)の容器を傷つけないためにシリコンヘラを使っています。
もろもろ容器に詰めた後は、こんな感じです。
今年も自然の恵みに感謝して、お味噌をいただきます。
毎年、直接お会いできるクライアントさん達には、お裾分けしています。(遠方や海外には送れませんが・・・悩)
で、こちらが、このお味噌で作ったお味噌汁。
鰹節(イノシン酸)と昆布(グルタミン酸)としめじ(グアニール酸)からの出汁で旨味たっぷり。無添加のお豆腐と自然栽培のカボチャとネギ
心がほっこりします。
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについてお気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます
統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング