アピアランス・ケアって何ですか?藤森香衣さんにお伺いしました

2017/04/12/

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

皆さん、アピアランス・ケアってご存知ですか?

私は、モデルの藤森香衣さんに出会うまで、言葉すら知りませんでした。

香衣さんとは、2016年11月に開かれたyuica主催のパーティ『未来の創り方』で知り合いました。

香衣さんは、がんサバイバーで、同じサバイバーの方々やそのご家族にサポートを提供しているNPO法人C-ribbonsの代表理事でもあり、現役のモデルさんとして、ご自身のブランドももっていらっしゃいます。

香衣さんのブランドはこちら:『トリコットミュゲ』、『プレイヤーズ自由が丘

実際にお会いすると、少し前までがんと戦っていたとは、とても思えない美しさです。しかも私のようなパンピー(一般人)にも、気さくに親しげにお話してくださいました。

年が明け、改めて2月末に、香衣さんと2人でお会いし青山のエルカフェでランチをご一緒しました。

その時の様子については、香衣さんが、ご自身のブログに書いてくださっています。

で、その時、香衣さんから「アピアランス・ケアって知ってます?」と、訊ねられ、初めてその言葉を知りました。遅いですね(苦笑)

アピアランス(appearance)は、容姿外見という意味の英語です。

つまり、アピアランス・ケアというのは、容姿をケアすることですが、医療用語としては、次のように定義されています。

治療に伴う外見の変化に対し、
単純に美しくすることではなく、
その人らしくいられるように

サポートすること

香衣さんは、がんの治療中の方々に対し、アピアランス・ケア等を通して、心のケアを提供する活動をしています。現役のモデルさんが教えるのですから、説得力のあるアピアランス・ケアですね。

特に病気でなくても、朝起きて目の下にクマがあったり、お肌が荒れていたら気持ちが凹みます。一日憂うつです。朝、お肌の調子が好いだけで気持ちが上がります。

サラリーマン時代、私はずっと10年以上ジェルネイルをしていました。エナメルと比べ1ヵ月くらい見かけが崩れないので、楽ちんだっただけでなく、ストレスで緊張したオフィスでの時間の合間、ふと、綺麗に可愛く整えられた自分のネイルが目に入ると、ただそれだけで、気持ちがほっこりと緩みました。

特に病気でない時ですらそうなのですから、アピアランス・ケアが、病気治療中の方々の心の健康にとって、どれほど大切であるかが実感できます。

国立がん研究センターアンケート

国立がん研究センターが、抗がん剤治療中の患者さん達に、身体症状の苦痛度の上位20位を聞いたアンケートがあります。

その上位には、外から見える身体の症状が多く含まれています。

女性患者さんたちの回答に限定すると、外見の変化に関する項目として、次の項目が上位に挙げられていました。

  • 「頭髪の脱毛」(1位)
  • 「まつ毛の脱毛」(6位)
  • 「まゆ毛の脱毛」(8位)
  • 「足の爪のはがれ」(9位)

「治療中に外見が気になって外に出られない」

という意見もあったそうです。

男性患者さん達でも、次の項目が上位に挙げられています。

  • 「足のむくみ」(10位)
  • 「顔のむくみ」(15位)
  • 「湿疹」(16位)
  • 「頭髪の脱毛」(18位)

がん医療の進歩や、通院治療の環境整備が整ってきた近年、仕事をもちながら通院する患者さんは、32.5万人に増えているのだそうです(平成22年国民生活基礎調査)

であれば、アピアランスに不安や心配を感じる患者さんは多いことが窺えます。

冊子『20 TWENTY』

香衣さんからは、様々な情報をいただき、その中に、『20』という冊子がありました。

この冊子は、特に、10代と20代のがんの治療中の若者向けに書かれているものです。でも、大人にとっても、とても参考になる情報が判りやすく、イラストつきで紹介されています。

髪や爪やお肌をどうするかということだけでなく、治療中に登校した際に、担任の先生にお願いすることや、担任の先生に気をつけてもらいたいことなども書かれています。学童だからこそ必要な、この気遣いに「なるほどぉ」と唸りました。

また、お友達にどう伝えるか、伝えないか等、大人でも悩んでしまう事柄について、とても優しい包むようなトーンで説明がなされています。

この冊子は、国立がん研究センターのアピアランス支援センターで入手できます。

そして、女性のからだ情報誌『PiNK』に香衣さんが特集された時の号をいただきました。素敵なメッセージカードといっしょに。

そこには、お婆様が乳がんで亡くなられた時のこと、親しいご友人が若くして、やはり乳がんで亡くなられた時のこと、そして、その後まもなくご自身の胸にしこりを発見した時のこと、その一連の流れの中で、香衣さんが何をどのように感じ、受け止め、行動に移してきたか、そして、その経験が、今のNPOの活動につながっていること等について書かれていました。

がんの9割は環境要因

がんの9割は環境要因で起こります。遺伝による発症は約1割です。

つまり、9割の方々は、生活習慣食事を含むライフスタイル)を改善することで、がんを予防できる可能性があるということです。また、エピジェネティクス研究によって、遺伝によるがんも生活習慣を改善することによってその発症率を低減させることができることが、多くのエビデンスと共に報告されています。

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

ソフィアウッズ・インスティテュートのプライベート・ヘルスコーチング・プログラムに、がんサバイバーの方や良性ではあるものの腫瘍が発見された方、そして、現在がん治療中の方からのお申し込みが次第に増えてきています。

ライフスタイルや食事を見直すことで、がんを予防・改善したいと考えている人が増えてきている証ではないでしょうか。

統合食養学は、医療を否定するものではありません。ただ、どんな病気であろうとも、あなたは1日3食食べるのですから、その食事が、あなたの病気を改善したり、予防したりする効果のあるものであるべき、あなたの治療を後押しするものであるべきだと考えます。

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

参考文献:

がん患者に対するアピアランスケアの手引き がん治療の外見変化が苦痛に』2016年10月13、日本医療・健康情報研究所

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング