ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

フレンチコミュニティの個人宅でのクリスマスマルシェに行ってきました

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

ボランティア活動で生まれたご縁

オリンピックのボランティア活動で仲良くなった女性(深澤あきこさん)からクリスマスマルシェに出品するとの案内をいただきました。

あきこさんのご主人はフランス人で、数年前に日本にご家族で移住して以来、日本ではフランス本国のようなパンやお菓子が手に入らないことから、ご主人のために手作りし始めたのがきっかけで、今では「Gâteau Arigatou」(ガトーアリガトー)というダジャレのような名前で販売もしています。

ただお店などはなく、依頼に応じて販売するという、受注販売の形式を今はとっています。

彼女の出品の一部はこちら

その他国際色豊かな出品の数々

さて、個人宅で開催されたマルシェでしたが、宅内は、完全にリトルフランス?プチフランセーズ?状態でした(笑)

玄関に入るなり、フランス語で「土足厳禁」と「ゲストノートに記帳してください」と伝えられ、一瞬、ひるみました(笑)不意を突かれるとはこういうことか、という感じです。

落ち着きを取り戻した後、英語で「あきこさんはどこ?」と訊くと「キッチンにいるわよ」と英語で返してくれました。キッチンまでのお部屋には、フランス人の方々からのこうした出品がありました。

これも戦利品

これは、井口寛子さんという日本人女性が出品していたものです。

彼女は水引を使ってアクセサリーなどを作って販売していましたが、その中にこれもあったのです。

ちょうど新年のお飾りをどうしようか考えていたところだったこともあり、購入することにしました。

彼女の様々な作品は、Watime でご覧いただけると共に購入もできます。

夏以来、久しぶりにあきこさんの元気なお顔が見られて嬉しかったです。また、とっても美味しいクッキーやパンを購入することができてラッキーです。

クッキーは帰宅後、早速食べてみたのですが、美味しすぎて止まりませんでした(笑)もっと食べたい・・

ボランティア活動自体がとても楽しい経験でしたが、その時に出会った人達とこうしてつながっていけるのはとても大切な恵みだと感じます。

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.