ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

仏系大手メガバンク・ソシエテ・ジェネラル・ジャパンでセミナー「カロリーとの正しい付き合い方」

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

9月22日、冒頭の写真の景色を楽しめるフランス系金融機関、ソシエテ・ジェネラル・ジャパンで、2年目となるセミナーを行いました。

今回のテーマは、「カロリー」です。

30名ほどの社員の皆様がご参加くださり、今回も英語でお話をさせていただきました。

フィードバックが届きましたので、ご報告します。

フィードバック

「時間が短すぎる」と感じてくださっている方々がいるというのは嬉しいですね。

皆さん、とても熱心で、セミナー途中の問いかけの質問にもちゃんと答えてくださり、嬉しかったです。またセミナー終了後にも、たくさんの活発な質問をいただきました。嬉しいですね~!

素敵なセミナールームです

ポディアムの全面には社名とロゴが入っていました。(ただし、守秘義務の関係上、写真ではぼかしをいれさせていただいています。)

私は動き回って身振りも大きいので、ハンドマイクではなくピンマイクを付けていただきました。

2年ほど前、他社で行ったセミナーで初めてピンマイクをつけていただいた時には、芸能人みたいな気がして(単純)、ちょっと気恥ずかしかったのですが、今ではすっかり慣れ、動き回っても音声を拾ってくれるピンマイクの方がお気に入りです(笑)

今年も、出席者にヘルシーなお弁当を用意してくださっていいました。

食品添加物や着色料、化学調味料を使わずに、有機栽培の食材を使用しているお弁当です。写真は「ベジタリアン弁当」ですが、その他の選択肢もあり、3種類のお弁当をご用意くださっていました。

こちらのお店は、東横線沿線にあることから、私もカフェやレストランを時々利用させていただいています。

私と同行者の分もご用意くださっていたので、セミナー後、皇居のベンチでピクニックにしました。

貴社でもセミナーを開きませんか?テーマなどご相談をお受けしています。

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.