トマトと塩昆布で変化球の冷奴

2025/08/23/

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

実家は毎日新聞をとっているのですが、その毎日新聞に毎月差しはさまれて届くのが「わたしの毎日」という小冊子。

そこには毎回、季節の野菜を用いたお料理が複数紹介されています。

今回は、そこで紹介されていた「トマト豆腐」が面白そうだったので作ってみました。ただし、オリジナルのレシピからソフィアウッズ風に勝手にアレンジしています(笑)

  • 木綿豆腐・・・1丁
  • プチトマト・・・数個
  • 塩昆布・・・大さじ1杯
  • ゆで卵・・・1個
  • ごま油・・・大さじ1杯
  1. 木綿豆腐は水切りをしておく
  2. プチトマトは食べやすい大きさに切って塩昆布と併せておく
  3. 水切りをした豆腐を4等分に切って、2切れずつ器に盛る
  4. ゆで卵を4分の1に切り、1切れずつ豆腐の上に載せる
  5. 塩昆布で和えたトマトも載せる
  6. ごま油をフライパンで熱して、豆腐の上にかける

ごま油のコクと風味が効いていて、とても美味しかったです。

オリジナルのレシピでは普通のトマト1個をひとり半分づつ用いていましたが、庭の菜園にたくさんプチトマトが生っているので、それを使いました。

また、オリジナルレシピでは水切りしないまま絹ごし豆腐を用いていましたが、断然、木綿豆腐の方がごま油が引き立って美味しいと思います!また、水切りをしないとごま油が水っぽくなってしまってコクがでないので、水切りも絶対した方が良いです。

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング