
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
目次
8月に実家に滞在していた時に感じたことや疑問に思ったちょっと面白いことなど、つらつらと書いてみることにしました。
1. 母の外出時間が徐々に早くなる件

母は、わたしが背中に背負われている頃から編み物教室を開いています。数年前までは、週5日午前の部・午後の部、夜の部と3コマ教えていましたが、89歳になった今は週2日だけ。しかも3コマ教えるのは1日だけで、残りの1日は午前の部のみにしています。
自宅からお教室のある場所までは、徒歩30分ほどですが、ここ数年は生徒さんが車で送り迎えをしてくださっています。
9時15分頃迎えに来てもらう約束らしいのですが、待たせては申し訳ないと、母は早めに駐車場へ行きます。すると生徒さんは、母を待たせては申し訳ないと、更に早めに迎えにいらっしゃいます。
母が玄関を出た時に既に駐車場に車があると、母は「待たせてしまって申し訳なかった」とさらに早めに外へ出て車を待とうとします。すると、生徒さんもまたきっと「待たせてしまって申し訳なかった」と思うのでしょう、次の日は、より早く迎えにいらっしゃいます。
そうして、競争するかのように徐々に出かける時間が早くなっていき、最近では9時10分頃には母は玄関を出ます。
それでは生徒さんに返って負担になるから、早く出なくても良い、いっそ少し遅く出た方が生徒さんには楽なのだと母に言っても、「申し訳ない」の一点張りで聞きません。
まぁ、お好きに・・・
さて、この競争は何時まで早まったら終わるのだろうか(笑)
2. 家の中に蟻がいつの間にか行列を作っている件

庭にはいくつか蟻の巣があります。特に駆除もせずそのままにしていますが、ときどき、気がつくと家の中に行列を作っていることがあります。
それは、仕舞い忘れたジャムの瓶だったり、肉じゃがの鍋の周辺だったり、蜘蛛の死骸だったり・・・さまざまです。
ただ不思議なのは、庭の巣から、家の中心部にある食べものの存在をどうやって知るのかです。
一匹がそれを見つけた後、行列ができるのは理解できるんですが、最初の一匹はいったいどうやって食べものの存在を知るのでしょうか。
仮説1:わたしたちが気がつかないだけで、蟻は常に家の中を徘徊している
小さい蟻が単独行動しているため気がつかないだけで、常に、偵察部隊が家の中を徘徊しているのではないか。行列になって初めて気がつくので、突然のように感じるが、常にそこに居るのではないか。
仮説2:蟻の嗅覚が神並み
蟻の嗅覚が異常に優れていて、家の中に放置されてた食べものの臭いを数メートル離れた庭からでも察知できるのではないか。
Google先生に訊いてみると、確かに蟻の嗅覚は非常に優れていて、通常細胞とがん細胞を嗅ぎ分けられるという回答でした。ただ、何メートル先の食べものの臭いを感知できるのかの情報は、Googleにも Natureの論文検索にも見つけられませんでした。
夏休みの自由研究のネタになりそうな疑問ですが、小学生の時、蟻は何色が好きかという研究を夏休みにしようとして、家中、蟻だらけにして叱られたことがあるので、もうやりません(笑)
3. 田舎のジェントルマンシップの件

ときどき庭の菜園のことなど諸々手伝ってくださっている小父さんが、母の外出中に手土産をもってやってきました。
小父さんの亡くなられた奥さんは、母の生徒さんだった人で、わたしも小学生の頃から知っています。結婚された後も、しばしばご夫婦で両親を訪ねてくれて、一緒に食事をしたり日帰り旅行をしたりしていました。
親しい人なので、母はいませんでしたが、「上がってお茶でも飲んでく?」と訊くと「女性がひとりでいる家に上がってはいけないから帰る」と
「そんなこと気にするの?」と、大笑いしてしまいましたが、小父さんはいたって真面目な様子。
小父さんは菜園の様子を確認し、車庫に積んでいた段ボールゴミを捨てといてあげると言って帰りました。
その時わたしには、ふと、E.M.フォスターの世界の、ジェントルマンシップが想起され、そして、小父さんのことをちょっと見直したのでした。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング