
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
数年ぶりの映画館
気がつけば、もう何年も映画館に足を運んでいません。意識して避けていたわけではありませんが、最後に映画館で観た映画は「るろうに剣心」だったんじゃないかくらい行っていません。
今回、母が「国宝」を観たいというので、数年ぶりに映画館に行くことに。
ネットで事前予約
地元の田舎町の、わたしが子供の頃に3軒ほどあった映画館はもうずっと前に全て無くなり、その後進出してきたイオンモールの中にイオンシネマができ、映画館はここだけになってしまいました。
そしてとうとう今年からは、地元のイオンシネマでもネット予約が中心となり、会場でのチケット購入は対人窓口ではなく販売機になりました。
そしてなんと、飲食物の販売もタッチパネルの販売機で注文しなければならなくなっていて、銀行の受付のように、注文が出来上がると電子パネルに注文番号が表示されるようになっていました。
浦島花子の気分です(笑)
ただ、せっかくのQRコードも読み取り機がなく(笑)、入場ゲートでスタッフが目視確認するというアナログだったのには、さすがわが愛すべき地元と、にやけてしまいました(笑)

鑑賞後感想
わたしの語彙力不足のため、「素晴らしかった」としか表現できないのは非常に残念なことです。
吉沢亮さんが本当に素晴らしかった。どれほどの練習をしたら、このように演じることができるのだろうかと宇宙をみる気分です。また、その子供時代を演じた黒川想矢くんが愛らしく本当に素晴らしかった。16歳だと知り二度驚きました。
田中泯さんは流石としか表現できないほど美しく妖艶で、改めて怪物を見る思いです。
今回の映画でわたしの中のMVPは、間違いなくこの3人ですね。
「国宝」という言葉の表層の輝きの下にあるもの?
泥の中で咲く蓮の花のような?
国宝という結果をわたしたちは仰ぎ見るけれども、その過程は決して美しいわけではないのだということに改めて感慨を深くしました。
田中泯さんの言葉が伏線となり、紆余曲折を経て、それをご自身で終盤に回収されるストーリーにも感動があります。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング