
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
目次
谷川俊太郎さんとの出会い
谷川俊太郎さんのことをわたしが明確に認知したのは、高校1年生の時の現国の先生から勧められた「詩のこころを読む」という文庫に、谷川さんの詩が掲載されていたところからです。
それは生と死がテーマになった詩で、最後の一文に衝撃を受けたことで、彼の名前がわたしの脳裏に深く刻まれるきっかけになりました。
その後、彼が「マザーグース」や「ピーナッツ(スヌーピー)」を翻訳した人だと知り、更に好きになりました。若い人たちには「スイミー」を翻訳した人と言った方が分かりやすいかもしれませんね。
彼は、翻訳家でもありましたが、詩人です。
谷川俊太郎さんは、昨年(2024年)11月13日(なんとわたしの誕生日!)にご逝去されています。
ほぼ日
谷川さんは、糸井重里さんが主宰する「ほぼ日曜日(ほぼ日)」にしばしば参加されていらっしゃいました。
今回の企画展は、その「ほぼ日」のスタジオがある、渋谷PARCO8階で開催されていました。
超久しぶりの渋谷ど真ん中です。ここ数年は、宮益坂を上って表参道の方へ行くことが多くなっていましたので、盛ることなく何十年ぶりかにスペイン坂を歩いてPARCOまで行きました(笑)
すると、いろいろ勝手が違っていて、とまどいましたが、まぁ、良いリハビリですね(笑)
谷川俊太郎さん、ありがとう

谷川さんと深くかかわりのあった方々が、谷川さんの詩の中で一番好きな詩を選び、その詩の横にコメントを掲載する形式で展示されていました。
展示物は何を撮影してもOKでしたが、SNSで公開する際には、谷川さんの詩だけは全文を載せてはいけないとのことでしたので、写真に加工を施しています。
また、展示物の全てを撮影しているわけではありませんので、全部の確認をしたい人は是非、現地へ。
1. 糸井重里さん

2. 俵万智さん
これは谷川さんの詩ではなく、谷川さんが俵万智さんについて評論した文章の一部です。

とても素敵な言葉だったので写真に・・。
3. 渡辺真理さん
こちらの展示では、谷川さんの詩を朗読した音声が流れています。

4. 吉本ばなな

「こんな悲しい詩はあるだろうか」と吉本ばななさんは感想を述べていますが、わたしは、この詩の中盤のアトムとピーターパンの会話に「クスっ」と笑ってしまいました。
そして、最後の節からは、映画「ブレードランナー」のレプリカンの茫漠とした虚無感に似た感情を感じました。寂しくはあるけれども、悲しくはないというのがわたしの感想です(笑)
5. 三國万里子さん

谷川さん縁の品々の展示
谷川さんゆかりのさまざまな品や写真の展示がありました。



最後のスペースでは、谷川さんが今までに出版された多くの書籍が展示されていました。販売も同時に行われていました。
わたしへのお土産
その中で、谷川さんがさまざまな人から届いた質問にひとつひとつ答えた言葉が綴られている本を購入することにしました。
最初の数ページを会場で立ち読みして、これは甥っ子たちに読ませたいと思い、自分の分と合わせ三冊も購入してしまいました(笑)

きっと谷川俊太郎さんのことなど知らない彼らに、谷川さんの言葉は届くでしょうか。楽しみです。
この後、谷川俊太郎さんつながりで、渋谷ヒカリエで開催されている「レオ・レオーニの絵本づくり展」へ向かいしました。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング