バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
目次
「男の子は泣いてはいけない」「女の子は大騒ぎしてはいけない」
人前で泣いたり、怒ったりすることは悪いマナーだと考えられてきました。感情のコントロールができない自制心の弱い人、未熟な人と考えられています。
でも、最近では、自分の気持ちに正直になることの大切さについても語られるようになり、男性が人前で泣いても、女性が大声を出していても、よほどでない限り、不快に思う人はいなくなりました。
もちろん感情を表現するのに適した、
- 時(Time)
- 場所(Place)
- 場合(Occasion)
つまりTPOは、あります。
でもそれは、自分の感情を常にコントロールしたり、押し殺さなければいけないと、いう意味ではありません。
そうしなくても良い時と場所と場合もあるということです。
心の知性とは
「感情の知能指数」(EQ:Emotional Quotient)という言葉を聞いたことがありますか?
ピーター・サロベイ博士とジョン・メイヤー博士によってまとめられた理論で、理性だけでなく心の状態(感情や気分)を意識することの大切さ、心の知性(Emotional intelligence)を科学的に測ろうとしたものです。
心や感情そのものは、目に見えませんから直接測ることはできません。
そのため、心が健全であれば現れてくるであろう
- 行為や言動
- 他者との関係の築き方
- コミュニケーションの質
等を測ることで、心の知性を測ろうとしたものです。
EQが測定する7つの項目
EQの高い人は、健康的な人間関係を構築でき、ストレス・マネジメントも上手で、幸せに過ごすことができると、考えられています。
感情の知能指数テストが測定する7つの項目に沿って、どのような人のEQが高く評価されるのかお伝えします。
1. 感情の自覚
- “考え”と“気持ち”の違いを知っている
“考え”は、頭の中に浮かぶ文章やフレーズで、“気持ち”は、体に感じる感覚であることを知っている。そして、“考え”と“気持ち”は、生まれては消えていくことも知っているので、“考え”や“気持ち”に対して何かをする必要がないこと、ただ、その存在を認識し、マインドフルにまっすぐに向き合い、受け入れるだけでよいことを知っている。 - 心と体のつながりの認知
罪の意識や、失恋、悲しみなどや、喜び、沸き起こる愛情など、“感情”によって起こる体の感覚を知っている。 - 心の声を聞くことができる
いつも“論理的”な選択をするわけではなく、心の声、直感を信頼することができる。
2. 感情の表現
- “気持ち”を表す言葉を多く持っている
例えば、“悲しい”という気持ちを説明する言葉はひとつだけではないことを知っている。「残念」「悲観」「沈んでいる」「空虚」など、多くの言葉をもっている。
3. 感情の自己管理(セルフ・マネジメント)
- 自分の感情を受け入れる
自分の気持ちを恐れない。それが難しいものであっても自分の気持ちを否定したり、抑制したりせず認知する。
4. 感情の自己統制(セルフ・コントロール)
- 過剰反応しない
何かを感じた時、反射的に反応するのではなく、考えて反応することができる。 - 反対意見や対立に対処できる
反対意見を避けるのではなく、また、攻撃的に反論することもなく、ただ冷静に反対意見に耳を傾けることができる。
5. 他者の感情の理解
- 他者に感情移入できる
他者の状況や気持ちを想像し理解することができる。
6. 他者の感情の管理
- 他者の感情を恐れない
他者の感情を恐れない。それが難しいものであっても話題を変えたりすることなく、他者が感情を表せる安全な空間を提供することができる。
7. 感情の推察力
- 周囲の人達の気分を察することができる
パートナーや配偶者、友人や家族などの気分や感情や心の状態を想像し察することができる。 - 周囲に合わせて行動を変えることができる
何が社会的に好ましい行動か、その状況で許される行動とは何か、TPOに沿って行動できる。
心の知性は高めていくことができる
この指標の全てが完璧にできていなくても、大丈夫。安心してください。
EQは高めていくことができます。
EQの高い人の特徴を知って、それをマネしてみることから始めてみませんか?
「Fake it until you make it(それが自分のものになるまでフリをしろ)」と、いう米国の諺があります。日本の茶道の「型」も同じです。まずは師匠を見て習って「型」を学ぶことから始めます。「見習う」です。そのうちに「型」が自然な「所作」となり、意識しなくてもできるようになった時、心に瞑想効果が生まれます。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング