今年も夏の庭の恵みに感謝

2025/08/11/

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

夏の初めに苗を植えたり、種を撒いたりするものの、その後はほぼ放ったらかしにしている庭の菜園からは、有難いことに今年もたくさんの恵みがもたらされています。

ブルーベリーは収穫した後に写真を撮ったのでちょっと残念な感じの写真になってしまいましたが、毎日、ボウルいっぱいになるほどの収穫があります(笑)

ブルーベリーは、うちの庭を縄張りにしている山鳩夫婦とシェアしています(笑)

バジルは、昨年、採取しておいた種を初夏に蒔いたものです。ちゃんと育つか心配でしたが元気に育ちましたね!

今年の日照りでピーマンは直ぐに赤くなってしまいます。ま、赤ピーマンの方が緑ピーマンよりも栄養価は高いのでいいんですけどね(笑)

冒頭の写真にあるように、獅子唐もあります。

放ったらかし菜園からの恵みで作った、ある日の朝ごはんとお昼ごはんです。

桃はいただきものですが、ブルーベリーは放ったらかしの庭から。上にかけているヨーグルトは有機豆乳で作った自家製ケフィアです。

バジルは、ジェノベーゼソースを作って冷凍しています。作り方は以前投稿した「ジェノベーゼソース」をご覧ください。

ピッザも毎年の定番です。チーズ以外は自家製♪

夏休みになった大学生の甥っ子が庭木の剪定をしてくれるというので、皆で庭の手入れをしました。

とはいえ熱中症になると心配なので日陰になっている裏口の方だけですが、それでも1時間もしたら皆、汗だくになりました。

カマリキの他、蜘蛛、蜂(みつばち、地ばち、くまんばちなど)、蟻、蝶などの昆虫や、山鳩、トカゲなどの動物も来ます(笑)

山鳩は、植栽の葉を食べる虫を食べてくれるので助かりますが、野菜や実も食べます(笑)

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング