ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

ケース報告|様々な不調が4か月目に改善目標を達成し下痢で途中下車することなく通勤できた女性

バイオ個性で食べて、心と体をつないで健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

年末からプライベート・ヘルスコーチング・プログラムを受けているクライアントさんからのご報告です。

初回問診時の主なご相談内容

職場まで2時間ほどの電車通勤をされているのですが、胃腸がもともと弱い体質で、途中でお腹を下してしまうので、社会人になってから、途中下車せずに通勤できたことがありませんでした。

また、慢性的な肌荒れ冬季のアトピー肌、1年前から体重と体脂肪が急増加してきたことも気がかりになっていました。

また、健康診断では、心室機外収縮乳房繊維腺腫も指摘されていました。

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムの経過

彼女は他県にお住まいのため、ヘルスコーチングは、全てオンラインで行っています。

ヘルスコーチング・プログラムを始めて、2か月も経つ頃から、通勤途中でお腹を下すことがなくなり、途中下車せずに通勤できるようになりました。

また、今までは週1回はお腹を必ず壊していましたが、今は、大きな会議などストレスが高まる日に、たまにお腹を下してしまうこともありますが、それ以外の日で、職場で洗面所に駆け込むことが無くなりました。

そして、今日、受けた職場の人間ドックで、

  • 28%あった体脂肪が、24%になっていたこと
  • 49kgあった体重が、45kgになっていたこと

を報告してくださいました。その他の数値については、詳細結果が分かり次第ご連絡いただくことになっています。

現在40代前半の彼女の、20代の頃の体重は、44kg ~ 47kgでした。今回の45kgは、ほぼ彼女の適正体重に戻ったと言えます。

体脂肪もメタボ予備軍を免れました。

お肌の荒れも、良くなってきています。

4か月目には、ヘルスコーチング・プログラムを開始した時の彼女の体調面での目標を既にクリアしてしまいました。

6か月間のプライベート・ヘルスコーチング・プログラム終了時の状況

目の下の肌荒れも改善し、仕事では新しい業務をいくつか任され成功させました。また、来年の勤続20年の特別有給休暇のための計画を建て始めています。

6か月間のプライベート・ヘルスコーチング・プログラム終了後、彼女からいただいたメッセージは、こちらでご確認できます。

下の写真は、彼女がご友人と行った登山のご報告として送ってくださったものです。登山できるくらい元気になったということですね!

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.