
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
食事を雑用の様に扱わない
かつてサラリーマン時代の私は、空腹を満たせれば食事なんて何でも良いと思っていました。
美味しいものは好きですし、珍しいお料理にも興味がありましたから、同僚や友人達と話題のレストランに出かけていくこともありました。でも、普段の食事は、お腹が満たされれば何でも良かったんです。食事や料理にかける時間はもったいないとすら思っていました。
忙しく働いていると、食事が雑用の様になっていきます。やるべきこととやるべきことの合間に、ちゃちゃっと済ませたい面倒な雑用のひとつです。
そんな風に食事を扱っていると、あなたの心と体は次第に疲弊していきます。体よりも心が疲れてしまうのです。
食事を雑用の様に扱わないために、とても効果的な方法があります。
食事をあなたの1日の儀式の一部にしてしまうのです。伝統行事の様なものにするのです。
伝統行事で行われる儀式が多くの文化で癒しのプロセスとなっているように、食事を神聖なものの様に扱い、伝統行事の儀式の一部であるかの様に執り行うことで、食を通して心と体が癒されて行きます。
それをマインドフル・イーティングとも呼びます。
食事を伝統行事の儀式にするとは

食事を伝統行事の儀式の様に行うためには、食事に至るまでのプロセスに意味を持たせる必要があります。例えば、
- 週末に出汁を取っておくことだったり
- 1週間の献立を計画することだったり
- 食材の買い出しに行くことだったり
- 常備菜を作り置きすることだったり
つまり、計画的に実施することが重要になります。そうすることで、都度、どうしようかと迷ったり悩んだりすることが減って、ストレスも時間の無駄も省けます。ついでにまとめ買いすることで家計も助かります。
また、規則性を持たせたり、制約を作ったりすることも有効です。例えば
- 食事をする時間を決める
- 食事のルールを決める(スマホは食卓に持ち込まない等)
などです。
あなたが楽しめる儀式にする
食事を伝統行事の儀式の様にするために重要なことは、あなたが楽しいと感じる儀式にすることです。そして、その食事を準備したあなたの目的に沿った儀式にすることです。
食事を1日の儀式にすると、生活にリズムが生まれます。
生活のリズムが安定すると、心に安心感が生まれます。
そして、その日の儀式を遂行するという、食事への責任感が生まれます。
もう食事は、あなたにとっての雑用ではなくなるのです。
食事を儀式にする7つの方法
1. 料理を作ることにマインドフルになる

料理している時にマインドフルになることを意識したことはありますか?
食事を儀式の様に執り行うためには、食べることだけでなく、料理の過程にマインドフルになってみましょう。
実際、クッキング・セラピーという心理療法もあるくらいです。お料理することに専念することで、心が癒されていくことに着目した心理療法です。詳しくは『お料理には瞑想と同じ心の癒し効果がある』をご参照ください。
また、アーユルベーダでは、マインドフルに料理をすると、出来上がったお料理に良い波動を創り出すことができると考えられています。
やってみて:
- キッチンを儀式の場に相応しく気分が高まるように片付ける
- 扱いやすい食材や簡単なレシピから始める
- そのレシピに対するあなたの意図を明確にする
- 食材をゆっくり、マインドフルに切る
- 心を込めて食材を調理する
『独りのためのディナー|自分を本当に大切にするということ』も参考にしていただけたら嬉しいです。
2. 季節ごとにテーブルをセットする

季節ごとにテーブルのセッティングを変えることで、儀式感を高めることができます。
季節の食材を使ったお料理を、季節が感じられるように飾りつけられたテーブルで食べる。それを行事にするのです。
季節感を演出するよう、あなたの創造力を発揮してください。あなた好みに飾りつけたら、きっと、そこで食事をすることが楽しみになり、自然の恵みや季節の移り変わりへの感謝の気持ちが高まります。
意図を明確にする
季節のテーブルを飾り付ける時には、その食事の意図を明確にすることも大切です。例えば、
- ロマンチックな食事
- 仲良しの友達との食事
- 家族のお祝いの食事
- 独り静かに楽しむための食事
など、意図にあったテーブルにしてくださいね。
やってみて:
- テーブルの上の食事に関係のない諸々を片付ける
- テーブルの上に、季節ごとの花やお野菜を飾る
- 春:明るいパステルカラーのナプキンを使ってみる
- 夏:テーブルを外に持ち出して、外で食べてみる
- 秋:秋の恵みを感じられるナッツ類や松ぼっくりなどを飾ってみる
- 冬:クリスマスカラーでデコレーションする
3. キャンドルを灯す

伝統行事の儀式でロウソクを灯す文化は、世界中にあります。
だから、食事の時にキャンドルを灯すだけで、簡単に食事の儀式感を高めることができます。
ロウソクの瞬きには、気持ちを鎮める効果があります。ロウソクの光のゆらめきが、あなたをリラックスさせて、あなたは忙しい1日を一旦停止して、全てをスローダウンし、落ち着いた気持ちで、食事に向かうことが可能になります。つまり、ロウソクを灯すことで、あなたがどんな気分で食事をしたいのか、意図が明確になります。
ロウソクの光のゆらめきは、内臓の働きも活発にしてくれます。
やってみて:
- 一呼吸してから、食事を始める
- 友達や家族といっしょに食事をする時には、彼等にも順番にロウソクに火をつけてもらう(そうすることで彼等も儀式の一部になります)
- 季節や食事の目的にあわせて、ロウソクの種類や燭台を変える
4. 感謝する

食事によって楽しさや喜びがもたらされる一方で、食事がストレスや不安の原因になることもあります。そんな時、目の前のお料理に対する感謝は、あなたの心を落ち着かせ、ネガティブで自己否定的な感情を次第に減らしてくれます。
感謝することを、あなたの儀式の中に組み入れましょう。
心が満たされ体に良い結果がもたらされます。
統合食養学は、何を食べるかよりも、まず心が満たされていることが最も大切だと考える新しい栄養学です。食事を健康的にするためには、まず心を満たすことが最優先です。
やってみて:
- 食べる前に感謝の言葉を述べる
- 食材となった命に感謝する
- それを育てた農家さんに感謝する
- それを調理した人に感謝する
- あなたの体と心にとって、十分な食べ物があることに感謝する
- 人生の恵み、例えば、今日あった素晴らしいこと、達成したことなどを食事を共にする人達とシェアし合う
5. 呼吸する

食事を1日の儀式にするもうひとつの簡単な方法は、呼吸です。
ゆっくりと深呼吸することで、心が落ち着いていくだけでなく、消化器官が活性化され内臓が落ち着いていくことが感じられるはずです。
やってみて:
- 一口食べるごとに、お箸/フォークを置き、ゆっくりと呼吸する
- 内臓の動きに意識を向ける
6. 外で食べる

外で食事をすることをあなたの儀式の中に組み入れてみましょう。
例えば、晴れた日のランチを近くの公園で食べたり、暖かい夜には窓を開けロウソクの灯だけで食事をしたり・・
季節や自然を感じながら、太陽の光や風を感じながら食べる、外での食事は、私達の心を癒し、とても良い効果を生みます。
ソロキャンプなどが流行りましたが、心が癒されることを体験した人は多いでしょう。
やってみて:
- 朝食を屋外で食べる
- 近くの公園でお弁当を食べる
- お気に入りの木やベンチを見つけてそこで食べる
- 屋外でロウソクの光で食事をする
7. 五感で食べる

食事の楽しみは、私達の5感によってもたらされます。
- 食べ物を口にいれた時の味覚
- スパイスの香を感じる嗅覚
- 美しい盛りつけを喜ぶ視覚
- 噛んだ時、切った時の音や周囲の笑い声や穏やかな沈黙を感じる聴覚
- そして、食感
こうした感覚に意識を向けることを儀式に組み入れるだけで、食事が楽しくなります。
やってみて:
- お料理に手を付ける前に、盛りつけの美しさや器を楽しむ
- 一口食べるごとに、香りを楽しむ
- お料理を切ったり、お箸でつまんだ時に手に伝わる感触を楽しむ
- その音に耳を傾け楽しむ
- 口に入れた時の食感の違いを楽しむ
- ひとつひとつのお料理を味わい楽しむ
- 笑い声や静けさなど、周囲の音に耳を傾ける
まさしくこれは、マインドフルイーティングです。詳しくは『五感で食べるマインドフル・イーティング』もご参照ください。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

食事を1日の儀式の様にすることで、無理につなげようとしなくても、心と体が自然とつながっていきます。まずは、シンプルで簡単なことから始めましょう。
あなたの感性を活かして、あなただけの儀式を創ってください。その儀式は、きっとあなたの生活の中に潤いや楽しみや幸福感を生みます。
そして、その儀式は、きっと、あなたが一緒に過ごす時間が多い人や家族と共に進化していきます。
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング