
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます
自分でお料理をすることが、健康への近道です
と、とりあえず、そう言っておきます。
が、毎日お料理をするのはハードルが高いと感じている方も多いですよね。
私自身、仕事の後、夕食を食べるような時間ではもはやないような日々や、時間があったとしても、そんなことをする気力もなかった時期が長かったので、健康に良いことは間違いありませんが、だからと言って、皆、毎日、お家でお料理をすべきだなんて、上から物を言うつもりはありません。
それでも、やっぱり、自分でお料理を始めてからの体調の劇的な変化を実感してきましたから、平日は無理でも、休日の1日でも良いので、台所に立ってみませんか?と、キッチンへお誘いしたくなるのも本音です。皆さんにも同じような感激を体感してほしいと思うから。
まずは、食材選びについてです。
とは言え、シンプルクッキングですから、面倒なことは申しません。
スーパーの食品、缶詰、瓶詰、冷凍食品: OK!

お近くのスーパーで生鮮野菜や果物、お肉やお魚を買うのは良いことです。その際、缶詰や瓶詰、冷凍食品なども買ったって大丈夫です。
初めは、何もかも全て、いちから全部自分で作らなくてもいいのです。途中まで出来上がっているものを購入して活用しても良いのです。
仕事を持っていれば、休日だからと言って、平日の疲れが残っていないわけではありませんし、他の用事だってあります。限られた時間で、できることをやればよいのです。
シンプルクッキングの目標は、外食やコンビニ等の加工食品ではなく、自宅で自分で作って食べることを習慣にすることです。
大抵、レストランは味をはっきりさせたり、飲み物の注文を増やすために、通常よりも多めの塩分や糖分を使用しています。
調理に使われている油も必ずしも健康的なものが選択されているとは限りません(コストを下げるために安いトランス脂肪酸や飽和脂肪酸が使われていることが多いです)。
そのため、いくら和定食のお店とは言え、家庭で調理する料理ほど健康的なものはないのです。
ですから、缶詰だって冷凍食品だって、自宅で手をかけて作れば、れっきとした家庭料理です。
まずは料理をする自分を誇らしく思いましょう!
オーガニック(有機栽培)食品&自然栽培食品: Better!

オーガニック栽培(有機農薬&有機肥料)された食品や自然栽培(無農薬&無化学肥料)の食品は、スーパーの食べ物(化学肥料&農薬)よりも安全で環境にとっても優しいので、選択肢としては、更に良いです。
でも、普通のスーパーの食品よりも、価格が 2~5割増し、時に2倍以上してしまうことが現状なので、全部を全部、無理して購入する必要はありません。
何度も書きますが、シンプルクッキングの目的は、家で料理することを習慣にすることですから、「料理する」こと自体をまず大切に思ってください。
農林水産省のデータベースで確認しましたが、日本で生産された農作物で、残留農薬基準値自体を超えて残留農薬が検出されたものはないのです(基準値の10分の1を超えて検出されたものはあり、そのリストを、ソフィアウッズ・インスティテュートのクライアントさん達にはお渡ししています)。
まずは、生鮮食品をお料理に使ってみることが大事です。
生鮮食品を料理することが面倒ではなく、「なんだ、思ってたよりも簡単ジャン。楽しいわ!」と思えるようになったら、
食品がどのように育てられているのか、興味をもっていただければ嬉しい限りです。
スーパーの食品と比べて、自然栽培の食品の良いところは、味が深く、長持ちして、歯ごたえがあって、安全で、そして、とても自然に優しいところです。野菜自体にエネルギーがあるのが判ります。
地産地消: Much Better!

有機栽培や自然栽培の食品を選ぶのであれば、地元で栽培されたものを選ぶことが、より良いと言えます。
遠くから運んでくると、
- その間の鮮度が落ちる可能性もありますし、
- 運送にかかる燃料費によってコストが高めであることの他、
- 間接的には、排気ガスによる大気汚染にも加担していることになります。
もちろん、そういった経済流通の側面からだけでなく、
私達の生活環境に近い場所で生育した野菜等は、私達がそこで暮らしていく上で大切な、地のエネルギーを与えてくれます。
地産地消は、私達の健康にとって、とても理に適った方法です。
自家栽培 : Best!

最良の選択は、自分の庭で自分で作った無農薬の食品を食べることです。
でも、まあ、それは、東京ではなかなか簡単なことではありません。最近では、週末、田舎の畑をレンタルして、ご自分で野菜を育てている方や、健康志向の高い方々が集まって郊外で野菜を育てているケースも増えてきましたから、気分転換・ストレス解消、適度な運動もかねて、本当に良いものを食べたい、本当に環境に良いことをしたいという気持ちになったら、そういったサークルに入ってみるのもいいかもしれませんね。
また、ベランダ菜園として、ベランダのプランターで育てられるお野菜やハーブも多いですから、始めてみても良いですよね。
- 『お料理をしよう!シンプルクッキング – ステップ2』
- 『お料理をしよう!シンプルクッキング – ステップ3』
- 『お料理をしよう!シンプルクッキング – ステップ4』
- 『有機?オーガニック?自然栽培? – 食品の安全性について』
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます
統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング