
バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
甘いもの等が止められない?
食べない方が良いと分かっていても止められない食べ物はありますか?
甘いものとか、しょっぱいものとか、揚げた物・・・もしかしたらその全部かもしれませんね。
お腹が空いている分けではないのに、「今、それ食べたい!」と突然起こる衝動。その衝動は、「クレイヴィング(強い欲求衝動)」と呼ばれるものです。空腹とは無関係に突然起こります。
「甘いもの中毒」とか「チョコレートホリック」もクレイヴィングです。
止められないのは、自制心の欠如だと考える人が多いため、自己嫌悪や他者からの非難の対象となりがちです。
確かに、自制心の問題もあるかもしれません。
でも、クレイヴィングは、必ずしも自制心だけの問題ではないのです。
特別講座を開催しました
2023年7月12日と15日にクレイヴィングの特別講座を開催しました。
特別講座でカバーした内容
講座内でカバーした内容は次の通りです。
- 統合食養学とは
- 食欲に関係しているホルモン
- クレイヴィングと依存症(見分け方)
- ご褒美を感じる脳の学習
- 心のバランスを崩す食品(精神栄養学の研究より)
- クレイヴィングを起こす食品
- クレイヴィングを起こす食事バランス
- クレイヴィングを起こすホルモンバランス
- クレイヴィングを起こす内臓の弱り
- クレイヴィングを起こす環境
- クレイヴィングを起こす医薬品
- クレイヴィングの解決法
- クレイヴィングが起きた時の応急処置法
受講生さん達からいただいたご感想
ソフィアウッズ・インスティテュートでは、講座を受講された皆さんに講座の内容を5段階評価していただいています。(1とても不満⇔5とても満足)
受講してくださった皆さんからの評価は
5!
ありがとうございます!
また、受講後のご感想もいただきましたので、ご紹介します。今後の講座受講の参考にしていただけたら嬉しいです。
7月12日(水)の講座

水曜日の夜に開催した講座では、なんと4名中3名が看護師さんという異例の回となりました。










7月15日(土)の講座

こちらの回は、5名中3名が認定ヘルスコーチでした。






ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

あなたも、セルフドクターコースで学びませんか?
セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。詳細は、下のボタンからご確認ください。
でももし、講座で学んでお一人で取り組むよりも、あなたの今の状況や状態にあわせた個別の指導を直ぐにでも受けることをご希望でしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング