バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
目次
自己肯定感のことを、セルフエスティームと言いますが、このセルフエスティームは、心の免疫機能です。
ナルシストなのではなく、本当の意味で自分が好きな人、自己肯定感の高い人、つまり、セルフエスティームの高い人は、心の免疫力が高い人です。
幸せ体質の人です。
幸せ体質は、造ることができます。
幸せ体質の作り方は、マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで詳しく学ぶことができますが、幸せ体質の作り方には、たくさんの方法があります。
ここでは、 コースでカバーしていない幸せ体質の作り方 3つをお伝えします。
まずは、1週間やってみて、あなたの心の中で起こる変化、あなたの周りで起こる変化を探してください。
1. 自分を偽らない
自分を偽らないということは、
ありのままのあなた自身について、居心地が良く
自分の価値観に正直でいる状態
を意味します。
自分を偽らないでいることは、健康的な人間関係を築くためにとても大切です。
検閲なくあなたの中にある様々なことを言ったり、したり、感じたり、真のあなたを表現したら、他者があなたを拒絶するかもしれないという恐怖から、実行が難しく感じることもあるでしょう。
でも、好かれたいからと、あなたの言動を変えることは止めましょう。
言動を変えて好かれたとしても、その人達は、あなたの仮面を好きになっただけです。本当のあなたを好きになったわけではありません。
あなたは常に、真の姿がばれないように、仮面がはがれない様にと不安や恐怖と共に暮らさなければならなくなります。
そして、どんどん自分のことが嫌いになっていきます。
だから、自分の言葉で語りましょう。あなたの心に沿って行動しましょう。
あなたの最も深いところにある、
- 思いや
- 願いや
- 価値観
が反映されたことをしてください。
それは、勇気のいることかもしれません。
ありのままのあなたでいることについて、こちらも参考にしてくださいね。
2. 勇気をもつ
勇気は、あなたが恐れていないという意味ではありません。勇気とは、恐怖心をもっているのにも関わらず行動することを意味します。
ネルソン・マンデラは、
「勇気は恐怖心の欠如ではないと私は学びました。
勇気とは恐怖心を乗り越えることです。勇気ある人は、恐れない人ではなく、
恐怖心を克服した人なのです。」
“I learned that courage was not the absence of fear, but the triumph over it. The brave man is not he who does not feel afraid, but he who conquers that fear.”
と言っています。
勇気を示すためには、あなたは恐れていることに立ち向かう必要があります。それはほんの些細なことかもしれません。例えば、お風呂で大声で歌を歌うとか。あるいは、大きなことかもしれません。例えば、友達に意見するとか。自分を偽らないとか。
何をするかはあなた次第です。
勇気を示す方法として、「毎日、何か新しいことをする」という方法もあります。
毎日、あなたのコンフォートゾーン(居心地の良い場所)を広げていくことになります。1週間続けた後、振り返ってみたら、7日前のあなたよりも、あなたの世界は大きく広がっているに違いありません。
そんな自分を好きにならずにいられますか?
コンフォートゾーンの外で私が自分を好きになった経験
勇気とはちょっと違いますが、コンフォートゾーンを広げると言えば、ずっと企業財務の専門家として仕事をしてきた私が、法学部出身者や弁護士ばかりの買収スキームに係る各国の法律を扱う部署に異動になった時のことを思い出します。
どんなに未知の新しい分野でも、半年あれば主戦力になれる根拠のない自信がありました。しかし、仲の良い営業マンに「半年?3か月で主戦力にならなかったら終わりでしょ」と言われ、その言葉通り、厳しい上司の下、毎日頭と足を上下に引っ張られているような日々でした。
「もうこれ以上伸びることはできません!もう無理です」という状態から、更に引っ張られて、なんとか今日、期待されているところまで伸びても、次の日には、また更に引っ張られて伸ばされる。
そんな毎日の繰り返しでした。
でも、1週間経って振り返ってみると、7日前には到底、想像すらしていなかったようなことが理解できている自分に気がつきます。たった1週間です。
結局、3か月目には、ある買収スキームに係る法改正の主担当を任され、3か月前にはド素人だった私が、まるで初めから専門家だったかのように、顧客企業や他部署に説明していたのです(笑)
大人になってから、あれほど、自分の成長を実感したのは、この時だけです。
財務という居心地の良い分野から、法務という右も左もわからない分野に放り込まれて、まさしくコンフォートゾーンから放り出されたような体験ですが、そして、決して楽しくもなく、楽でもない体験でしたが、私の自信となり、私自身をもっと好きになった経験です。
3. 優しくする
NPO法人「Compassion It」の創設者サラ・シャイラー(Sara Schairer)は、「優しさ」を次のように定義しています。
「他者の苦しみを取り除きたいという意志」
the willingness to relieve the suffering of another.
幸せな人は、親切にする頻度が高く、親切にする頻度の高い人は、幸福感が高いそうです。
他者に優しくすることは、訓練でできるようになります。やればやるほど上手になります。
また、自分に厳しい人ほど、他者に親切にするのが苦手です。
「私だってこんなに努力しているのだから、あなた達だってできるはず」あるいは「私にできるんだから、あなたにもできるはず」
と、思うからではないでしょうか。
まずは、あなたがあなた自身に対して寛容になることから始めてみましょう。
また、私達は、ひとりひとり異なります。あなたがそうだからと言って、他者にも同じことを期待するのは、他者を追い詰めることになりかねません。
私が精神的に追い詰められた最近の経験
私が統合食養学のヘルスコーチ養成学校で仲良くなり、お互いを励ましあってきたクラスメートが1年ほど前に突然に亡くなりました。そのことを知った朝、彼女を知っている元クラスメート達にお知らせする意図もあり、「ショックを受けて何も手につかない」と、いうことをフェイスブックに投稿したことがあります。
その時、知り合いのひとりが
「ちせさんが彼女の分まで
ヘルスコーチとして活躍すれば良いと思うので、
今まで以上にがんばってください。」
と、いうメッセージをくれました。
友人を失ったことを知ったその当日の私、大きな悲しみの中で茫然としていた私には、彼女のメッセージに、全ての酸素を奪われ息ができなくなるような、とてつもない息苦しさを感じました。
彼女に悪意がないことはよく分かっています。
でも、彼女が「悲しむ」という行為を「非生産的」な行為として否定しているように感じられました。「だからもっと意味のある活動(ヘルスコーチとして頑張ること)をしなさい」と言われたようで、息ができなくなりました。
人には、悲しい時には、思う存分、気が済むまで、ちゃんとまっすぐに悲しむ時間が必要だと、私は思います。立ち直ることを考えるのはそれからで十分です。そして、人には季節がある(冬に、いくら夏になれと言っても、時期にならなければ夏は来ない)ことを知っている人は、きっと他者に優しくなれます。
NHKの連続テレビ小説『半分、青い』で、漫画家を止めてお嫁に行く同僚が、主人公に
「私の分までがんばってとは言わない。
みんな、自分のことをがんばるのに精一杯。
スズメ(主人公)はスズメのことをがんばればいい。
私は私のことをがんばる。」
と、言っていました。好い台詞です。
私達はひとりひとり異なります。
そんなことを意識して、誰かに、あるいは、あなた自身に、優しさを示してみませんか。親切には副作用もあります。親切の副作用については『親切の副作用』をご覧ください。そのことで、きっと、あなたは自分のことがもっとずっと好きになります。
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス
もしおひとりで取り組むことに不安や難しさを感じるのでしたら、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング