ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

第5期マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコース修了ランチ会開催!

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

第5期は新セルフドクターが3名誕生!

コロナウイルスの蔓延が心配され始めた今年3月初旬にスタートした第5期のセルフドクターコースですが、そのことについては『私の望みが叶わなかったことは、私とって最良の結果でした』でお伝えした通りです。

コロナウイルス禍でのお申し込み者は全員で3名となり、マインド・ボディ・メディシン講座開催以来初の少人数となりました。

おひとりは栄養士さん、おひとりはシンガポールからのご参加でした。

修了ランチ会もオンラインで

8月下旬にコースが無事修了。本日、あらためて、修了ランチ会を開催しました。

もともと少ないので全員のご参加が理想でしたが、急遽おひとり参加できなくなってしまい、私を含め3人でのランチ会となりました。

ランチ会にご参加のおひとりは、明日スタートするIIN(私が公認資格を取得したニューヨークにある世界最大の統合食養学(ホリスティック栄養学)専門学校)の1年コースにエントリーしています。

当初、英語で受講することが不安だったものの、ソフィアウッズ・インスティテュートのセルフドクターコースを受講して、日本語で予め内容を理解することができたので、IINのコースに挑戦してみようという勇気をもてたのだそうです。

嬉しいですねー。

それぞれ第一回目のレクチャー後に掲げていただいた目標と計画の達成度についてご報告していただきました。

これからも意識して過ごしていっていただければ嬉しいです。

それぞれが、それぞれのステージで活躍されることを願っています。

受講生のご感想

受講生からいただいたご感想は、ボタンのリンクからご覧いただけます。

余談:Uber Eatsデビュー

コロナ禍の自粛期間中に、結局Uber Eatsを使わずに終わったので、今回のランチ会で Uber デビューしてみました。

デリバリーを頼んだのは、お茶会に利用させていただいている古民家カフェKEATSさんのベジタブル弁当です。

お皿に盛り付けなおして、こんな感じ。

それぞれが盛りつけしやすいように容器に入っていることに感動しました。細やかな心遣いです。

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.