ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

第6期マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコース修了会開催!

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

第6期は新セルフドクターが13名誕生!

2021年3月3日、2月に無事終了したマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースの修了会を開催しました。

コロナ禍前までは、溝口恵子さんの美しいケータリングによる修了ランチ会を開催していましたが、今期もまた、オンラインでの開催となりました。

美味しいお食事を皆と最後にすることができない残念さはあるものの、オンラインの開催の利点は遠方の人、特に海外からの受講生も参加できるということでしょうか。

今期のセルフドクター修了者は全部で13名でした。なかなか全員の都合が合わず、修了会に参加できたのは、7名となりました。

優等生2名

「たいへんよくできました」スタンプがついている2名は

  • 皆勤出席
  • 課題の提出期限厳守
  • 提出した課題への修正なし

の優等生と認定しました。

彼女達の努力に敬意と謝意をもって、blue moon の手作り石鹸をプレゼントさせていただきました。

楽しい2時間でした

前半は私のバックグラウンド(海外での生活や仕事、外国語など)への質問が相次ぎ、何やら私ばかりがしゃべり倒してしまった印象があります。

途中、食べ物の上手な保存方法(冷凍?乾燥?)などの意見交換となったり、お互いの今までにつけられたニックネームを紹介し合ったり(笑)

最後は皆さんから一言ずつご挨拶いただいてお開きとなりました。

今後につづく楽しみ

今期のセルフドクターのうち既に2名がヘルスコーチ養成コースへお申し込みくださっています。

また修了生の多くがソフィーズクラブへご登録くださいましたので、これからも引き続き統合食養学を共通語に楽しい関係が続いていくことを楽しみにしています。

第6期のスタート時はこんな様子でした

全面オンライン開催で日本津々浦々+海外からも

マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースの第6期は、水曜日の夜と土曜日の朝のクラス合わせて14名の方々が受講してくださいました。上の写真は第6期がスタートした時のスクショを13名分集めてコラージュしたものです。9月スタートですから皆まだ涼し気な服装でした。

コロナウイルス感染予防のため、今期も全てオンラインで開催することにしました。オンラインでのレクチャーに慣れ、非常に楽なことも手伝い、これからはオンラインコースのみにしようかしらとも思案中です。

今期は本州だけでなく、遠くは北海道九州から、更には、米国から受講してくださっています。これもオンラインのお陰ですね。半数は栄養士さんや看護師さん、ボディメイクのインストラクターさんなど健康に関わるお仕事をされている方々です。

受講生からの感想

受講生からいただいたご感想は、ボタンのリンクからご覧いただけます。

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.