Tokyo 2020 オリンピックボランティア活動報告(2回目の活動)

2021/07/27/

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

私の2回目のフィールドキャストとしての活動は、7月26日(月)午前に行われた競泳の決勝からでした。

試合の3時間前から試合の4時間後まで(7:00 ~ 25:30)ヴェニューメディアチームは活動することとなっていて、その時間内でシフトが組まれています。

今回は朝のシフトですから集合は7:00です。朝4時起きでした。

べニューメディアセンター(VMC)

ここが私達と記者さん達の拠点となる小屋?VMCです。

入り口を入るとすぐにある受付横の掲示板です。

ここにその日、メディアの方々にとって必要となる情報を掲示します。セキュリティ上問題となりそうな箇所は黒塗りにしました。

でも、この小屋?のことを知らずに直接会場へ来てしまうメディアの方々もおり、なかなか情報伝達が周知されず、会場で繰り返し、繰り返し同じことを説明することもボランティアとスタッフの仕事です。

この先記事内に出てくる活動場所の名称については『Tokyo 2020 オリンピックボランティア活動初日の活動報告』をご確認ください。詳しく説明しています。

朝はトリビューンの消毒とお掃除からスタート

試合が10:30からなので、メディアの方々がぼちぼち会場入りを始め、選手がウォーミングアップの練習を始めるのは8:30頃からです。その前にボランティアの皆でトリビューンのデスクの消毒拭き掃除とゴミの回収をします。

昨晩の予選の後、午後シフトのボランティアさん達が一度消毒とゴミの回収は済ませており、また組織委員会から委託されている清掃業者が清掃作業をしているのですが、念のため、もう一度、除菌シートで拭き掃除とゴミの回収をします。案外、ゴミありました(笑)

その際、私達が誤ってウイルスに触れないように、全員、使い捨てビニール手袋を着用するようスタッフから指示がありました。必ず予備のビニール手袋をウエストポーチに入れておくようにという指示もいただきました。

記者席は、早い者勝ちの自由席なので、早い記者さんはもういらしていました。

第一試合の選手入場の前には

第一試合が始まる30分前くらいから会場が突然暗くなりました。

いったい何事かと思っていると、スクリーンに選手紹介の映像が流れ、なぜか80年代のビリーアイドル等の激しいロックミュージックが大音量で流され、照明やライティングのパフォーマンスなどが行われました。

観客が入っていたら、もうすぐ試合が始まるという合図になり、試合を待つ気分を盛り上げるための演出だったことに気がつきました。

観客がいないためガラ~んとした会場に鳴り響くビリーアイドルはかなりシュールでしたが、観客のための演出だったことに気がついた後は、とても物悲しくなりました。

この日はミックスゾーン担当に

この日はミックスゾーンの担当となりました。ミックスゾーンは写真のような場所です。

そのため試合を直接観ることはできませんでしたが、試合を終えてメディアの前でインタビューに対応する選手とメダルをかなりの至近距離で観ることができました。

準決勝後の入江選手の会見もここで行われました。

試合を終えたばかりの選手の中には、水を欲しがる選手もいるのですが、その際、ペットボトルを手渡してはいけないとスタッフから指導されます。この後、選手はドーピング検査を受けなければならないため、変な疑惑を持たれないために、ペットボトルがたくさん入っている箱ごと見せて、選手本人に手に取らせなければなりません。

VMC配属になったボランティアは女性が多いため、ペットボトルの水が十数本も入った箱を持ち上げるのは大変なことです。

選手達の姿に一同見惚れる

メディアからのやんややんやの対応に追われつつ、インタビューに答える選手の姿を見て、私を含めボランティアとスタッフ一同、目がハートになったと思います。

競泳選手の肉体はとても均整がとれて、無駄な脂肪もなく、姿勢もよく肩幅もあり、皆さま、彫刻にように美しかったです。直接の鑑賞は、テレビごしに見るのとは、まったく感動が異なりました。

試合を終えたスイムスーツのままミックスゾーンに来る選手もいますが、メダルを獲った選手は表彰式があるので、皆さんウエアを既に着た状態でミックスゾーンに現れます。ちょっとがっかりな私達でした(セクハラ?)

ウエアを着た状態でも素敵だったのはイタリアのリレーチームでしょうか。全員、美術館に飾っておいても違和感ない感じでした。

今日の全ての競泳決勝終了後やっとでランチ

最後の決勝終了後、選手が表彰式を終えて、ミックスゾーンに来て、それぞれメディアからのインタビューに対応して退場した13:30頃、ランチ休憩となりました。

ランチのダイニングエリアはどちらも、たくさんのボランティアが食事中でした。やはりどのチームも午前の競泳の決勝の後、休憩に入った模様で重なってしまったようです。

でも、初日にもお伝えした通り、ダイニングエリアは黙食が原則ですし、写真のように皆、同じ方向をむいてアクリル板に仕切られたテーブルで食事をします。

野菜とフルーツを持参

先日、初めて本番のボランティアをした際、配給となるお弁当に野菜がないことが判りましたので、野菜を持参することにしました。でも、ボランティアの荷物はウエストポーチに入る分だけしか持ち込めないので、いろいろ考えた末、ピクルスにして持っていくことにしました。

酢と糖分(ハチミツを使いました)と塩分も一緒に摂れるので熱中症と疲労対策には万能です。フレーバーにはフェンネルとローズマリーを使いました。左の写真の1瓶を当日ピクルス液を捨ててからポーチに入れました。

右の写真のもうひとつの瓶の中にはフルーツを入れることにしました。晩白柚とスモモです。

フルーツは皮をむいた状態で、長時間、常温でポーチの中で持ち運ぶことを考慮して昨晩凍らせておきました。右の写真は朝4時に冷凍庫から取り出した時の状態です。

ランチタイムまでには融けていたのですが、汁が出てぐだぐだになっていないか心配でしたが、案外、歯ごたえもしっかり残っていて美味しかったです。

ランチをご一緒してくださった女性にお裾分けしました。

ライ麦と全粒粉の手作りパンをいただきました

初日に活動を一緒にして今日もシフトが一緒になったフランス語が堪能な女性が、ライ麦と全粒粉の手作りのパンを持ってきてくださいました。前述したように、ボランティアの荷物はウエストポーチに入る分だけしかもってこられないので、わざわざ私のために持ってきてくださったことに感動しました。ありがとうございます。

彼女とはLINEでつながることができました。

午後は15:00にシフト終了

ランチが遅かったため、午後の活動はほんの30分くらいでした。

オリンピック・ファミリーのセクションへは、特別なパスがないと入れないのですが、そうしたパスを持たないメディアが入り込んでパパラッチのようなことをしたため、オリンピック・ファミリーのセクションにつづく2階の通路が通り抜けできないようになってしまいました。

そのため、善良な?その他多くのカメラマン達は重い器材を抱えて遠い階段を使って3階へ上らなければならなくなってしまい、午後はトリビューン内で迷子になりかけているカメラマンの誘導・道案内が主な仕事となりました。

ほんの少数のルールを守らない人がいることで、世界中の多くのカメラマンが大変なことになる。自分だけの責任で何かをするなら良いですが、これほどまでに多くの人に迷惑がかかるような行動は、やっぱり慎んでほしいと思うのでした。

なぞの青ポロシャツの外部委託業者に恫喝される

午後、オリンピック組織委員会関係者と思われる青いポロシャツを着て、数名のボランティアかスタッフと同じ様なユニフォームを着た女性を連れた男性(日本人)のグループが、突如、2階の階段の踊り場に整列して立っていました。

そしてトリビューンでのシフトもそろそろ終わりとなる頃、2階でカメラマン対応をしていた時、突然、その男性が、「コーチどこっ!コーチどこっ!」と、私達に怒鳴りつけてきました。

私の隣にいたもうひとりのボランティアの女性が「どのようなコーチですか?」と尋ねると、「コーチはコーチに決まっているじゃないかっ!!」と大きな声で恫喝したのです。恫喝された女性が言葉を失っていると、男性は、元居た踊り場へ立ち去りました。

この時まで、私達は、彼が誰かコーチを探しているのだと思っていました。

恫喝された女性は当然、萎縮してしまったので、でも、どういうことなのか気になった私は、男性のいるところまで行きもう一度事情を訊いてみることにしました。すると、彼の隣に立っていた外国人が、「自分は選手団のコーチなのだが、コーチ席の場所を教えて欲しい」と、いうことでした。

そのため、そのコーチには反対側へ行くようお伝えして解決したのですが、まるで三歳児のように「コーチ」「どこっ!」という2つの単語を威嚇的に繰り返すだけで、こちらに理解させようとした問題の恫喝男性に、何の役割でそこに立っているのか訊いてみることにしました。

だって、トリビューン内で道案内もできないのに階段上に整列して立っている不思議なグループですからなぜそこにいるのか知りたいじゃないですか。

それは俺たちの仕事じゃない・・じゃぁ何をするの?

恫喝男性は「メディアとアスリートが接触しないためにここにいる」とおっしゃいました。

しかし、ここは明らかにトリビューンで、導線が異なるアスリートがこの階段を上って2階に来ることは、ほぼあり得ません。また、メディアがこの階段を下りたからと言ってアスリートに直接接触しに行ったかどうかを知ることは不可能です。1階に降りなければVMCに戻れませんし、ミックスゾーンにも、記者会見場にも行けませんから、そこへ向かっているのかもしれないじゃないですか。

彼等がそこに立っていても 「メディアとアスリートが接触しない 」というミッションはまったく遂行できません。立っているだけ無駄な人達です。

でも、まぁ、そういうのならと思い「ではもしアスリートがこの階段を上ってきたらドライエリアまで戻るようにお伝えください」と言うと、「それは俺たちの仕事じゃない」と怒鳴られました。

はぁ?じゃぁ、どうやってメディアとアスリートが接触しないようにするつもりなのよ~っ!無駄に立っているだけなんかいっ!と思いましたが、かなり危険な匂いのするグループなので、それ以上関わることは止め、スタッフに報告することにしました。

私達を取りまとめてくださっているスタッフのリーダーの女性は、「あってはならないことだから、いったいその人物が何者で、何のためにそこに配置されているのか突き止めたいと思います」とおっしゃってくださいました。

言うことを聞かないメディアとの諸々は仕方がないとしても、居るだけで無駄な大会関係者による恫喝はやめてほしいものです。やくざな證券会社あがりの私でなければ、あんな風に初めから最後まで怒鳴りっぱなしにされたら泣いちゃいますよ。あ、でも、泣いた方が良かったのかな?(笑)

帰り道は楽しく

シフトの終わりには、今日担当チームが同じになった女性達と一緒に帰りました。わいのわいの言いながら、それでも皆とても楽しそうです。

大学でチアをやっていて、次のオリンピックでチアが競技として認められるかもしれないため、そのまま競技チアを目指すと言っている3年生女子は、一日中ボランティアしたその足で、チアの練習に向かうのだと言っていました。さすが20代の体力。その若さにくらくらしました(笑)

会社員をされている女性は、とても責任感強く頼もしい女性で同じチームで活動している時はほぼ頼りにしています。この後、フェイスブックでつながることができたのですが、ミシガン大出身者でした。わーお。

次回のシフトの時には、また、どんな方々と出会えるのか楽しみです。

Tokyo 2020 オリンピックボランティア活動報告(3回目)』>>

<< 『Tokyo 2020 オリンピックボランティア活動初日の活動報告

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング