ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

手前味噌作り 2019|無事手前味噌の天地替え終了!カビ1粒もない年を更新中!

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

6月の終わりにやっとで天地替え

今年は、5月から母が入院したため、東京と実家と病院を往復する日々で、なかなか気持ちが落ち着かず、お味噌の天地替えを延び延びにしていました。

6月も終わり頃になった今日、やっとで実行しました。

いつも2月に寒仕込みをしてから、一度も蓋を開けて確認もせず、放置状態ですが、カビが生えたことがありません。

冒頭の写真は、蓋を開けたところですが、やはり、今年もカビの気配すらありません。

カビの気配なし

左側の写真が、重石と中蓋をとったところです。やはりカビは見当たりません。

昨年、『お味噌で分かる良い気の流れ』というブログを書きましたが、今年も気の流れは引き続き良さそうです。

まだ醤の上りがありませんが、昨年も秋までに十分上がってきましたので、心配ないでしょう!

天地替え後、無添加ラップをしたのが右側の写真です。(ラップをする前に写真を撮ることを失念していました。写真撮影のために再び外してと、いうのも面倒でしたので(笑)このまま写真をとりました)

再び重石をして蓋をして放置します。

5年目なのでそろそろ慣れてきた?

初めてお味噌の仕込みをした時には、大変な作業だと思いましたが、5年目となる今年は、楽々と、ちゃっちゃとやっている自分に驚きました(笑)

仕込みも天地替えも大した時間を要さずに完了できています。

簡単だとすら思えています。油断は禁物ですが、何事も修練ですね。

今年も秋が楽しみです!

お味噌作りの経過

<<『今年も黒豆でお味噌仕込みました

>>『今年も寒仕込みの手前味噌完成です!

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.