ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

聖ヒルデガルトのお食事会に参加

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

3年ぶりのヒルデガルト料理

聖ヒルデガルトのお料理研究会の飯島慶子さんと、数年前に聖ヒルデガルトのレシピ本を出版された野田浩質シェフがダッグを組んで今年「中世修道院の食卓」を出版され、また、コロナ禍明け初のヒルデガルト料理のお食事会ということもあり、参加してきました。

私がヒルデガルトのお食事会に参加するのは、今回で3回目となります。

今まで参加した時のことは、次の記事にまとめています。

  1. 聖ヒルデガルトのハーブ料理体験
  2. 聖ヒルデガルトのイースターお食事会

お二人からしっかりとサインもいただき、記念撮影までしていただきました♪

ドイツ料理レストランBitteで初開催

野田シェフが、今年6月に現役を引退され、六本木の「ツムアインホルン」を手放されたことから、今回の会場は、野田シェフの弟子の日見茂則シェフのお店「BITTE」でした。

今回のお食事

スペルト小麦のスープはとても濃厚で、ポタージュスープよりも濃厚で、かなり食べ応えのあるスープでした。

スペルト小麦のハンバーグは、中に人参やズッキーニなど入っていて具沢山。ビーツのソースともよく合って美味しかったです。添えられているフェンネルのサラダは、日本でいう「箸休め」的な役割りをしてくれて、ハンバーグを食べている途中で、口の中をさっぱりとリセットしてくれました。

リンツ風トルテは、今までの野田シェフのトルテよりもかなり甘味が強かったです。私的にはもっと甘味抑えめでも良かったかなぁ~な感じでした。でも美味しかったです!

野田シェフからヨーロッパの食の歴史についての講義

デザートが出て来た頃から、野田シェフが、ヨーロッパの食の歴史についてお話をしてくださいました。コース料理がなぜ一品ずつ出されるようになったのか。なぜ、トルコ料理が世界三大料理のひとつに含まれているのかなど、面白いお話がたくさんでした。

また、フランスのハーブを豊富に使って作られるリキュールのことや、最近、海外で食事をしても日本食もどきのメニューが多くなったとか、野田シェフの体験談などもたくさんお話をしてくださいました。

とても面白く良い勉強になりました。

近くのテーブルでご一緒した初対面の方々も、同世代が多く、様々な話で盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。

最後に

今まで野田シェフのツムアインホルンでのお食事会の時には、野田シェフは厨房にいらっしゃるので、一緒にお食事をすることはありませんでした。しかし今回は、日見シェフと一緒に作ってくださっているので、お食事の時には、一緒に食事をしてくださいました。

野田シェフが食事をしている風景は、あまりにレアなので、写真を撮ってしまいました(笑)

ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス

ちなみに、私が、野田シェフのご著書と飯嶋さんからいただいたレシピで今までに作ってみたことのあるヒルデガルト料理は次の2つです。

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

ちなみに、セルフドクターコースが始まったのは、聖ヒルデガルトの帰天日です。

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.