ソフィアウッズ・インスティテュートの公式ブログ「図書室」

バイオ個性で食べて健康と幸せを手に入れるホリスティック栄養学ヘルスコーチ

東京オリンピック・パラリンピック・ボランティアユニフォームを受け取ってきました

バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養ホリスティック栄養学冊子が無料ダウンロードできます

オリンピックを開催すべきか、中止か延期にすべきかの議論は置いておいて、もしオリンピックが本当に開催されるなら、できる限り安全に成功できるよう、参加される各国の選手などが安心して競技ができるよう、何かしらのお手伝いができるならと思いボランティア登録はそのままにしています。

辞退はいつでもできるので、ギリギリまで様子を見たいと思っています。

そしてとうとう今日、フィールドキャストとしてのユニフォームを受け取りに行ってきました。

東京の受け取り場所は、旧ホテルオークラの別館(現、東京UAC)でした。

この写真はUACではなく、途中のあの「桜坂」

大会事務局は「神谷町」か「六本木一丁目」の駅からのアクセス地図を送ってくれていたのですが、私は「溜池山王」で降り、坂を登ることにしたのでした(笑)このあたりの坂を久しぶりに登りましたが、相変わらずキツいですね(笑)

アメリカ大使館の裏門を越して、ホテルオークラをぐるりと廻って入口に

ここ駐車場じゃん?と思いながら進んでいくと、手指の消毒、検温、そして登録バーコード確認スペースがひらけていました。

次に、大会中の会場への出入りなどに使用する、首から下げるパスカードが発行されました。

すると、直ぐにこのパスカードを使って実際に顔認証システムがちゃんと作動するかのテストをカメラの前で行うことになりました。でも3回くらい顔パスしてもらえなくて、ちょっと写りの良い写真を提出してしまったためにAIに「別人判定」されてしまったかしらと心配に。「別人?」とつぶやいたら、担当者が「違うから」と苦笑い。私のパスカードの照らし方が悪かったようで、4回目に通りました(笑

でも、大会当日ちゃんとすんなり会場に入れるか心配です。

その後、ユニフォームを受け取るのですが、見本のユニフォームを試着後に受け取るか、以前申請したサイズのまま受け取るかを選べます。

もしこれからユニフォームを受け取られる人は、絶対、試着した方が良いです。

昨年、ユニフォームの希望サイズを申請する際に研修会場で試着したサンプルと、今回の最終ユニフォームのサイズ表示はまったく異なっています。

私の場合、昨年のサンプルの時には「XS」で丁度良かったのですが、今回のユニフォームでは「XS」ではぶかぶかで、「3XS」に2サイズもサイズダウンしなければなりませんでした。

新しいサイズを用紙に記入して、配布場所へもっていくと、訂正後のサイズのユニフォームを揃えてくれました。

このユニフォームは、ボランティアを辞退すると返却しなければならないことになっています。そのため、写真撮影のために袋から一旦出したものの、広げることなくまた袋に仕舞いました(笑)だってギリギリまでどうしようか考えようと思っているので、万が一にも辞退する時には、ちゃんとお返しできるようにしておきたいじゃないですか。

ちなみにマスクは、スポンサー(ASICS)からのおまけなので、ユニフォームの一部ではないので別のマスクをしても良いのだそうです。

他にもコカ・コーラから水筒が、コクヨからは筆談用の何度も使えるパッドが無償提供されました。

ちゃくちゃくと準備は進んでいるようですが、ボランティアのワクチン接種はどうなるのかなど、未だ連絡がないのが心配です。

私が配属されたイベントサービスチームは出場選手とも観客とも接する役割になっているので、ワクチン接種をした選手に、ワクチン接種していないボランティアが接触して良いものなのか(いいわけないですよね?)、今後の事務局からの連絡を待ちたいと思っています。

>>『オリンピックボランティアのためのワクチン接種に行ってきました

<<『東京オリンピック・パラリンピックのフィールドキャスト・ボランティア集合研修に参加しました

<<『東京オリンピック・パラリンピックのボランティア・オリエンテーションに参加しました

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。

心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養(ホリスティック栄養)学冊子が無料ダウンロードできます

統合食養(ホリスティック栄養)学講座の受講は、下のボタンから

ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング

Author: Chise

森智世(もりちせ) | 公認 統合食養ヘルスコーチ(Certified Integrative Nutrition Health Coach) / ソフィアウッズ・インスティテュート代表 / 米国代替医療協会(AADP) 公認ホリスティック・ヘルスコーチ / 女子栄養大学 食生活指導士 / 国際ヘルスコーチ協会 公認国際ヘルスコーチ/ 経営学修士(MBA)| ひとりひとりのバイオ個性に着目したポストモダンでホリスティックな食事法を推奨し、マインド・ボディ・コネクション(心と体のつながり)を食を通して実現します。また、私達を取り巻くすべての環境 - 人間関係、仕事などの社会環境、自然環境、体内環境(マイクロバイオーム) - を考慮するボディ・エコロジストです。長期に渡り過ごした米国やヨーロッパの情報も、判りやすく解説を入れて配信していきます。厚生労働省「健康寿命をのばそう」プロジェクトメンバー / 目黒区男女平等共同参画審議会委員 / 日経ウーマンオンライン連載コラム『ホリスティック美女講座』執筆。食事法や健康などご相談のある方やヘルスコーチングを受けてみたい方は初回コンサルテーション(無料)にお申し込みくださいね!

Comments are closed.