バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつなぐホリスティックな食事法について、
ニュースレター登録者限定のキャンペーン情報等も配信しています。
ご登録は、こちらから
もれなく統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
目次
植物性オイルの特性/個性
植物性ナチュラルオイルの特性は、『植物性ナチュラルオイルを選ぶ基準』でご紹介した異なる成分同士の相乗効果によって生まれます。
異なる有効成分の含有割合や組み合わせによって特性に違いが生まれ、それが個々のオイルの個性となります。
植物性ナチュラルオイルの特性には次のようなものがあります。
- 抗酸化活性
- 抗炎症特性
- 直接的および間接的抗菌特性
- 創傷治癒の促進
- 抗がん性
よく目にする植物性ナチュラルオイル19種類の特性について分析調査した多くの研究の中から、信頼できる裏付けのあるものを基準に、科学的な根拠のある個々のオイルの特性を一覧にしたものが下の表です。
その研究成果を基に、ひとつひとつのオイルの特性/個性をご紹介していきます。
今回は、アーモンドオイル、アボカドオイル、アルガンオイル、オーツオイル、オリーブオイルについてお伝えします。
アーモンドオイル
やや粘性があり浸透はゆっくりですが、オレイン酸含有割合が高いので角質層内部にまで浸透します。お肌を保湿し乾燥から守り、柔らかいお肌にしてくれます。
くすみの改善
アーモンドオイルには、お肌の水分蒸散を抑えて潤いを保つエモリエント特性と硬化特性があります。そのため、アーモンドオイルは、お肌のトーンを明るくしてくれるので、くすみがちなお肌におススメです。
なお、科学的な研究では裏付けられていませんが、長く抗炎症作用があると言われ、日焼け肌や炎症のあるお肌の炎症緩和に用いられてきました。また、敏感肌や赤ちゃんのお肌にも適していると言われています。
妊娠線・成長線を薄くする
ビターアーモンドオイル
ビターアーモンドのオイルでマッサージすることで、古い皮膚線条を薄くして、新しい線条の予防に効果があることが実証されています。アーモンドオイルにはタンパク質が含まれているからでしょうか。
皮膚線条は、皮膚が引っ張られることでできるお肌の亀裂で、例えば、妊娠でできる妊娠線も皮膚線条です。
スイートアーモンドオイル
皮膚線条のかゆみを改善し、悪化を予防する効果があることが報告されています。
ちなみに食用として売られているアーモンドの多くは、スイートアーモンドです。食用のアーモンドについては『ナッツ』をご覧ください。
アボカドオイル
アボカドオイルは、アボカドの果肉から抽出される油です。
アボカドオイルの主成分は次の通りです。
- オレイン酸(31.8〜69.6%)
- リノール酸(6.1〜22.9%)
- リノレン酸(0.4〜4.0%)
そこに、β-シトステロール、β-カロテン、レシチン、ミネラル、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEなどの成分が含まれ、ミネラルも多いオイルです。
角質化した肌や冬の乾燥肌
浸透力にとても優れていて保湿力の高いオイルです。ただ、粘性が高いので伸びが悪く、やや脂っぽい感じなので、軽めのキャリアオイルと混ぜて使うと良いオイルです。
乾燥肌、お肌ダメージ、ひび割れ肌に潤いを与える優れたオイルです。例えば、角質化した踵、足の裏やひじなどのケア、冬場の乾燥などに適しています。
そのことから、科学的な研究では裏付けられていませんが、疲れたお肌の修復や弾力性を失った老化肌やアトピー性皮膚炎の改善にも良いと言われています。
傷口の再表皮化
アボカドの果肉からの抽出液を傷に塗ると、傷口でコラーゲンの主要な成分であるヒドロキシプロリン濃度が高くなり、再表皮化の速度が早くなることが明らかになっています。傷が治る過程で、アボカドオイルは、コラーゲンの合成を促進し、炎症性細胞を減少させることが確認されています。
関節痛の緩和
アボカドオイルの不けん化成分が関節痛の治療に効果を示しています。詳しくは『ASU』をご確認ください。
なお、食用としてのアボカドについては『アボカド』をご覧ください。
アルガンオイル
アルガンオイルは、南モロッコ固有の樹木アルガニアスピノザの種から採れる油です。
アルガンオイルの主成分は次の通りです。
- 一価不飽和脂肪酸(80%)
- 飽和脂肪酸(20%)
ポリフェノール、トコフェロール(ビタミンE)、ステロール、スクアレン、トリテルペンアルコールが含まれています。ビタミンEは、オリーブ油のおよそ4倍と言われています。
伝統的に、アルガンオイルは、食用としてお料理に使用されてきた他、スキンケアやヘアケア、肌荒れ/感染症の治療に利用されてきました。
飲用によって、コレステロールの低下、リウマチ関節炎などを緩和し、心筋梗塞などの心疾患予防になると言われています。
お肌バリアの回復と保湿と弾力性
浸透力は、ホホバオイルより高く、お肌の水分と油分のバランスを正常化し、血行促進効果があると言われています。
アルガンオイルを気になるお肌の部分に塗ることで、バリア機能が回復し、保湿力が高まります。その結果、お肌の弾力性や柔らかさが改善することが報告されています。
外用薬の経皮吸収を助ける作用
アラントインなどの薬品を肌に留まらせ経皮吸収を助ける作用があります。
アラントインは、やけど、湿疹、皮膚炎、口内炎、にきび、痔の治療に用いられる外用薬として、また、スキンケアやヘアケア製品、歯みがき粉やリップクリームなどにも配合されているものです。
アルガンオイルを塗ってから、塗り薬を使うと良さそうですね。
オーツオイル
オーツオイルの主成分の構成は次の通りです。
- リノール酸(36〜46%)
- オレイン酸(28〜40%)
オーツ麦には、アベナントラミドと呼ばれるフェノール類も含まれています。アベナントラミドは、炎症性サイトカインを阻害し炎症を抑えます。
様々なお肌トラブルの治療薬
超微粒子(コロイド)状にしたオーツ麦は、数世紀前から肌発疹、紅斑、火傷、かゆみ、湿疹など、様々なお肌トラブルに用いられてきた外用治療薬です。
試験管試験では、オーツオイルが、表皮細胞(角質細胞)のケラチノサイトを増加させ、また、角質細胞同士の隙間を埋めて細胞同士をつなげ水分を蓄える役割を果たしているセラミドを増加させることが示されています。
また、超微粒子化したオーツ麦の抽出物には、直接的な抗酸化作用と抗炎症作用があるため、オーツオイルを含むローションがお肌トラブルに有効であることが期待されています。
オリーブオイル
エクストラ・ヴァージン・オリーブオイルの主成分は、オレイン酸ですが、リノール酸やパルミチン酸などの他の脂肪酸も少量含まれています。オレイン酸は、他の脂肪酸の酸化安定性を保つ重要な役割も果たしています。
脂肪酸だけでなく、オリーブオイルには、ステロール、カロテノイド、トリテルペンアルコール、フェノール類、ビタミンEなど、200種類以上の抗酸化物質が含まれています。
中でも最も多く含まれている抗酸化物質は、親水性フェノールです。フェノール類は、ビタミンEよりも高い抗酸化力を持っています。
オリーブオイルに含まれているフェノール類は次の通りです。
- フェノールアルコール
- フェノール酸
- フラボノイド
- リグナン
- セコイリドイド
オリーブオイルの比重は、皮脂と同じなので、お肌への負担はありません。優れた浸透力で、肌の奥まで浸透保湿してくれるオイルです。
また、化粧品の油分と馴染みが良いため、クレンジングオイルとしても適しています。皮脂となじむので頭皮ケアにも適しています。
皮膚がん予防にはそのまま塗る
紫外線を長時間浴びることが判っているような場合には、エクストラ・ヴァージン・オリーブオイルをそのままお肌に塗っておくと、お肌の発がん性酸化ストレスバイオマーカー(8-ヒドロキシ-2′-デオキシグアノシン)が細胞内で形成されることが抑制されて、皮膚がんの発症を遅らせたり、発症リスクそのものを低減させることが発見されています。
日常のスキンケアには混ぜて使う
傷の治癒とお肌修復
オレイン酸濃度が非常に高いと、角質とお肌のバリア機能を壊すことが観察されています。
お肌バリアを壊す作用が高いオリーブオイルに、傷を治す効果がある理由を研究者は、次の様に考えているようです。
オリーブオイルには、次のような作用もあるため、オリーブオイルが傷の炎症を抑えつつ、一時的に肌バリアを壊すことで、他の成分が浸透しやすくなり、皮膚の再構築が促進される。
- 抗炎症作用
- 傷口の活性酸素の低減
- 皮膚再建の促進
同じ理由で、お肌老化を予防したり、老化肌の改善やお肌を柔らかくする効果があることが示されています。
火傷に効く混合油
オリーブオイルにごま油とハチミツを混ぜたものが有効な火傷治療になることが実証されています。
この混合油を火傷に塗ると感染を予防し、皮膚の修復を促し、壊死した皮膚を素早く除去することが、ランダム化試験によって確認されています。
混合割合は、
オリーブオイル:ごま油:ハチミツ
1:1:1
なお、ハチミツの火傷に対する詳しい薬用作用については『はちみつ|火傷の治療』をご確認ください。
この時使用するハチミツは、抗菌成分メチルグリオキサールの含有量が高いものを使用すると良いでしょう。この点で、マヌカハニーがお勧めです。ただし、ハチミツは何であれ、ボツリヌス菌感染の心配があるので、外用とは言え乳幼児への使用は避けた方が良いでしょう。
食用としてのオリーブオイル
なお、食用としてのオリーブオイルについては『オリーブオイル』を、オリーブの葉の機能については『オリーブ茶』をご覧ください。オリーブオイルを食事から摂ることで、体内に抗炎症作用を得ることができることは、既に多くの研究が報告している通りです。
その他の植物性ナチュラルオイル
残りの14種類+その他5種類については、こちらをご覧ください。順次公開していきます。
- 『あなたのお肌に合うのはどのオイル?|植物性ナチュラルオイルの個性(2)』
グレープシードオイル、ココナッツオイル、ごま油、ザクロオイル、サフラワーオイル(紅花油) - 『あなたのお肌に合うのはどのオイル?|植物性ナチュラルオイルの個性(3)』
シアバター、ジャーマンカモミールオイル、大豆油、ひまわり油、ビターアプリコットオイル、ピーナッツオイル、ホホバオイル、ボラジオイル、ローズヒップオイル - 『あなたのお肌に合うのはどのオイル?|植物性ナチュラルオイルの個性(4)』
米ぬかオイル、椿油、ヘンプシードオイル、マカダミアナッツオイル、カクタスシードオイル
ソフィアウッズ・インスティテュートからのアドバイス
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて
お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
あるいは、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れる
ニュースレターのご登録は、こちらから
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
参考文献:
- “Anti-Inflammatory and Skin Barrier Repair Effects of Topical Application of Some Plant Oils”, Tzu-Kai Lin, Lily Zhong, Juan Luis Santiago, Int. J. Mol. Sci. 2018, 19(1), 70; https://doi.org/10.3390/ijms19010070
- “Apricot kernels pose risk of cyanide poisoning”, European Food Safety Authority, 27 April 2016
ソフィアウッズ・インスティテュート – ホリスティックヘルスコーチング